岸崎循環工作所

まちのすべてをアップサイクル

岸崎循環工作所 岸崎循環工作所
環築 KAN CHIQ

自然とめぐる建築

建築は人々が安心安全に暮らす良質な家をご提供する反面、
環境負荷を生み出してしまう仕事でもあります。

良質な暮らしにおいて目の前に広がる広大な山々や、町に流れる川、美しい海、
それらをないがしろにしているのではないか?という疑問がありました。

良質な建築とは、建造物そのものだけで生み出す価値ではなく、
その周辺環境があってこそ、はじめて「良質な建築」が成立します。

そこで私たちは考えました。

環境負荷が少ない建築とは何か。
今の時代にあう建築とは何か。
暮らしや営みに循環を生み出せる建築とは何か。

導き出された一つの答えは、
環(めぐ)る建築「環築(KANCHIQ)」という考え方。

豪雪地帯の北陸や山間部には雪の重さに耐える為、
今では手に入れることが難しい立派な柱構造をもつ古民家が多く存在しています。
古民家の建材・建築技術を活用し、天然資源をできるだけ減らした家づくりを行い、
かつての建築を、今の建築に延命することを目指し、
環築という考え方を福井県おおい町から全国へと広げていきます。

OUR MISSION

PROJECT CASE

hibi

福井県おおい町佐分利地区にある築230年の古民家を移築リノベーションする「SABURI230プロジェクト」。古民家の構造と建材を再活用し、新しい素材と組み合わせることで、江戸時代の趣きと現代様式を併せ、延床面積約290㎡・高さ12.95mの暮らしの複合施設「hibi」が2023年1月オープン。レストラン、グロッサリーストア、サロン、スタジオなどが入居し、周辺観光施設と連携して、地域活性化を図っていきます。岸崎循環工作所は、このプロジェクトを空き家活用のモデルとして、全国に活動を広げていきます。

hibi good timeのロゴマーク

最新情報は、
公式SNSアカウントで配信中!

PARTNERS